髪のうねりをどうにかしたい!正しいケアの方法とは?

梅雨や夏の湿気の多い日は髪がうねりスタイリングに時間がかかることもしばしば。
今回は、髪のうねりの原因からセルフケアやサロンでの対策についてご紹介します。

髪のうねりの主な原因とは?
原因はいくつかありますが、まず頭皮のたるみや頭皮の汚れが挙げられます。
頭皮の弾力が低下することで毛穴が歪み、髪の生え方が不規則になってうねりが生じたりすることや、
タンパク質や水分など髪内部の成分バランスの崩れ髪が硬くなりうねりやすくなります。
また紫外線、ヘアドライ、乾燥、パーマ、カラーリングなどの外部刺激によってキューティクルが剥がれ落ちてしまうことも。
水分バランスの崩れを引き起こし髪の形がひずみうねりやすくなってしまいます。
さらには遺伝的なものも関係しています。

正しいセルフケアとは?
まずおすすめなのが、シャンプーのついでにできる頭皮マッサージです。
頭皮の血行を促進することで頭皮の健康状態を改善し、髪の生え方を整えます。
シャンプー時意外なら頭皮ケアもできるオイルやエッセンスを使用しながら行うのもおすすめです。
また、シャンプーやコンディショナー選びも大切。
自分の髪質に合ったものを選び、キューティクルを損傷しないようなもの、必要な栄養分を補給できるものを使い、
そして摩擦を与えないようタオルで叩くように水分を拭き取るようにしてください。
とかす場合には濡れたままではキューティクルが剥がれやすいので、少し乾いてからにしましょう。

サロンでのケア
セルフケアで十分な効果が得られない場合はサロンでのケアがおすすめ。
髪の内部に栄養分を直接補給することで外側のキューティクルも整ってくるサロントリートメントや、
広がりやすくボリュームのある状態を抑えてくれる縮毛矯正、
もともともクセやうねりをいかし自然な形でスタイリングを楽しむことができるホット系パーマなどメニューから、
一人ひとりの髪の状態や好みの仕上がりに合わせたケアを提案してくれます。

まとめ
髪のうねりにはさまざまな原因がありますが、適切なケアを行うことでその影響を最小限に抑えることが可能です。
毎日のセルフケアはもちろん、必要に応じてサロンでの専門的なケアを取り入れることで美しい髪を目指しましょう。